長かった緊急事態宣言も解除され、温泉ライダーズの活動を再開しました。
とは言え、感染症対策に十分留意しております。
とりあえず、熱海の定宿に行こうと思いましたが時すでに遅し・・・満室でした。
ちょうど春休みと言うこともあり、オンシーズンと言うことなのでしょうか?
天気の関係もあり、毎回予約は出発直前なんですが(汗)
とにかく急いでリサーチし、数件気になるお宿を見つけました。
その中で、全客室に露店風呂がついていて、さらに1人1万円以下というお得なお宿を見つけました!
今回のプラン
毎度ながら、じゃらんで予約しました。
女性の宿泊料が半額となりますが、男性料金+女性料金(半額)÷2で1人分が約8,000円と表示されます。
【本格欧風コース】8,621円/人〜(税抜き)
このプランは、男女で宿泊すると女性の宿泊料金が半額となるプランです。
じゃらんでは、男女別での料金表示はできないため、トータル料金を2名で割った金額が一人当たりの宿泊料金と表示されています。
部屋のチョイスはできないようですが、海を一望できるお部屋であり、客室露天風呂(温泉)付きです!
朝夕2食の食事もついています。
出発から到着まで
近場という事で、バイク1台でタンデム(二人乗り)で行きました。
熱海、伊東までなら下道でも遠くなく、比較的道も空いていました。
しかし、熱海は若者が非常に多く、ひょっとしたら遅れた「卒業旅行」なのかな・・・と思いました。
気温もほどよく、桜もまだ咲いていて楽しい道中でした。
じゃらんの口コミにもありましたが、こちらの宿へ向かう道は細い坂道です。
135号線から曲がってすぐに案内板がでているのですが、その先が「あれ?これ道なの」と思うくらい細いです。
民家の私道っぽく、一瞬「???」となりますが、そのまま進めば目の前が目的地です。
ただ、本当に細い道なので、幅のある車などではちょっと無理かもしれません。
その場合は、案内板を通り過ぎてから左折する迂回コースの方が良いかと思います。
駐車場は建物のすぐ前にあり、無料で駐車できます。
バイク置き場はありませんが、建物向かって右端にスペースがあったので、そこに停めされてもらいました。
屋根などはなく、平置きです。
4〜5台分の車輪止めがありましたが、スペースが広いので、それ以上も停められるかもしれません。
お部屋の様子と景色
ホテル到着は15時を少し過ぎていましたので、すぐにお部屋に入る事ができました。
カップルプランなので、10畳ほどのダブルベットのお部屋でした。
【ベッド】

窮屈感はありませんでした
【冷蔵庫】
持ち込みについては特に触れられておりませんが、冷蔵庫には宿の有料飲料がたくさん入っているので、持ち込んだ飲み物は少ししか入りません。
【客室露天風呂】
海が一望できます。
温度はちょっとぬるめでした。

部屋の奥にあります

木製の蓋が浮いてました。洗い場(シャワー)もあります
【内湯・洗面所】
写真を撮り忘れてしまいましたが、部屋にはユニットバスも付いていました。
洗面台は小さく、トイレのタンクの上にアメニティーが置かれていました。
貸切露天風呂
客室露天風呂のほかに、部屋ごとに無料で貸切できる露天風呂が1階と2階にひとつづつありました。
今回は、到着時に予約して入浴できる岩風呂のみ利用しました。
こちらも海が一望できるので、明るい時間帯がおすすめです!

小さめですがシャワーも2つありました

天井は、アトラクションみたいな「岩」になっていました

夜だと海が見えなくなります

バスマットは入浴毎に交換できます。これはいいですよね!
食事
夕食も朝食も、基本は洋食となります。
【夕食】
洋食のフルコースです。
お肉の時の付け合わせに、ライスかパンをチョイスできます。(チェックイン時に聞かれます)

前菜は、帆立やサーモン、サラダなど。 テーブルウェアも本格的

じゃがいものポタージュ

伊豆と言えば金目。珍しい金目のグリル

お口直しのブルーベリーシャーベット。さっぱりして美味しかった

お肉もやわらかく、ソースもとてもおいしかった(ライスをチョイス)

デザート盛り合わせ。アイスが美味しかった

食後の飲み物は紅茶
金目のグリルは2人で1匹ですが、とても大きく、また味付けも少し濃いめ(トマトとチーズなど)でした。
お口直しのシャーベットでさっぱりするので、次のお肉料理も美味しく味わえました。
食後の飲み物は紅茶のみで、コーヒーはありませんでした。
【朝食】
朝食も基本は洋食です。

スクランブルエッグやハッシュドポテトなど

朝はコーンスープでした

あおさ入りのおかゆ。塩味で美味しかった

パンはおかわりできます
洋食の中におかゆがあるのが珍しかったですが、おかゆもパンも美味しかったです。
食後の飲みのもは、コーヒーか紅茶をチョイスできました。
写真を撮り忘れましたが、私はコーヒーをいただきました。
その他の施設
【エントランス】
1階のエントランスには、ソファーや新聞などの寛ぎ空間がありました。

新聞や観光地のチラシなどが充実していました

下駄箱の上にいた3匹のクマが可愛かった
【新型コロナウイルス感染症対策】
館内の至る所に消毒液が置かれていました。
また、食堂のテーブルにはアクリル板があったり、隣の席との間隔も広くなっていました。
食事中も、宿泊者の方々は静かに会話をされ、各自楽しくお食事されていました。
館内は広くありませんが、移動の際のマスク着用も徹底されていました。
まとめ
今回のプランで宿泊してみての感想です。
【総評】
今回は、久しぶりに(とにかく)温泉に行きたい!という気持ちで急遽探して見つけたお宿でしたが、想像以上に良かったです。
建物の古さや、多少ホコリが溜まっている箇所もありましたが、変な匂い(かび臭いなど)はありませんでした。
従業員の方もほどよく親切で、ほのぼのとしたお宿です。
煮付けじゃない金目を味わいに、行かれてみてはいかがでしょうか。
以上、【伊東 クイーンズ スウィート】宿泊レポートでした。
コメント